忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

兎にも角にもBOTTEGAへ。


今回の旅行の目的の一つにT美さんから頼まれていた高級ブランドBOTTEGA
お財布とバッグを指定のお店で買うというのがあった。
今夜か明晩しかチャンスがないのだけど、陳さんに聞いたら明日はフル観光だというから、
今夜必ず買いに行かねばならなかった。


そん時の時刻は夜20:30、お店は21:00まで。
見知らぬ街だから余裕持っていきたいとこだけど、既に余裕なし。


とりあえず、荷物をホテルにおいて、マッハで夜の台北へ繰り出したのでした。


印刷した地図片手に、片目で観光しながら、目的地まで急ぐ(徒歩15分くらい)。
でも目指したお店は免税店の上の階だったし、
グランド フォルモサ リージェント台北(晶華酒店)っていう結構立派なホテルだったから意外とすぐ見つかった。


商品はすでにT美さんが日本から電話で話をつけていて、お取り置きもしてもらっていたので、
行って、名前を言って、お支払いして、商品を受け取ってくるだけだった。


店員さんも日本語教育がされていて、すべて日本語で処理され、
免税とかの手続き中の待ち時間も日本語で世間話をしてくれたりして、
最後に空港での返金方法も丁寧に教えてくれた。
(日本で言うところの消費税みたいなのが戻ってくる)


なんとか無事に買えて一安心。
同じフロアにはいろんな高級ブティックが入っていたから、
ちょっとCartierも覗きたいなーと思ったけどさすがに時間切れでどのお店も閉まってしまった。


ちなみに。
日本に戻ってきて聞いたT美さん情報によると、日本で買うより2割引きぐらいで買えたらしい。
まぁ満足してもらえたらなら、すべてよしっ。
 

それ以外の話題はこちらからどうぞ(2010春旅行(台湾(台北))の目次)

拍手[0回]

PR

4/16 到着

バスの中



1時間遅れの到着に、やたら入国手続きが混んでるし
(人がいっぱいいるのに入国ゲートがあんまり開いてないっ!)
やっとの思いで入国して、換金して集合場所へ行った。


現金は、ツアーに観光・食事が付いているので、殆ど使う予定がなかったんだけど、
全身マッサージ・お土産用・その他雑費に一応20000円分(アタシ1人分)両替した。


外に出ると小さくてかわいらしい女の子が旅物語の旗を持って待っていた。
彼女は陳さんといって、どうやらその娘がアタシ達の添乗員のようだ。


今回のツアーの参加者は人数は確か30人くらいだった。
あたりまえだけど、ほとんどが還暦前後。
夫婦だったり、マダムグループだったり、一人旅風だったり。


あっひと組若い夫婦と小さな子供連れがいたかな。


ある意味年が離れすぎていて干渉されないから楽は楽。


さっそくバスに乗ってホテルまで行ったのだけど、
そのバスの外観がなんていうかちょっと恥ずかしくなるくらい派手派手。
(外観写真撮り忘れちゃった)


え゛ーーー!これなのぉ??
と思いつつしぶしぶ乗ったのですが、よくよく周りを見渡すと、
意外とどれもこれもおんなじようなバスばかりでした。
 

それ以外の話題はこちらからどうぞ(2010春旅行(台湾(台北))の目次)

拍手[0回]

4/16 スカイライナー → 成田 → チャイナエアラインズ


4月はまだスカイアクセスができてなかったのでね。スカイライナーで。
噂では席が狭くて乗り心地が良くないらしい。
でも早いしかっこいーよねー。


父に車で日暮里の駅まで送ってもらって、
10:30ごろ鮭殿と日暮里のスカイライナーのホームで待ち合わせして、
日暮里発のスカイライナーに乗って
12:00ごろ成田空港のJTBの受付を済ませて
さっさと出国手続きを済ませて、
免税店でタバコ買ったりブティック見て回ったりして
14時過ぎのCHINA AIRLINES 0109便 で出発。

強風の為、約1時間遅れで台北の桃園空港に到着。

機内食の写真はまた後日♪


スカイライナー おひとり様1980円
 

それ以外の話題はこちらからどうぞ(2010春旅行(台湾(台北))の目次)

拍手[0回]

台湾について。

taiwan


ちまちま台湾の話題も書けるかなー。

 

台湾について、あんまり地理とか歴史とか詳しくないですし、
行くまであんまりしませんでしたが。


一応書き留めますと、
沖縄の左ちょい下にあって、九州くらいの大きさで、
IT大国で、マンゴー・バナナ・ライチ・からすみが有名で、
通貨は台湾ドル(元って読んでた)で、
かつては、日本が軍事国家だった時に統治してたことがあって、
中国初代総統の「しょう介石(しょうかいせき)」さんが
お宝を少し持って遷都した場所で、
福岡の王貞治さんとかテレサ・テンさんとかビビアン・スーさんとかいて、
日本で旧字にあたるような漢字を書く国です。


それ以上のことはここでは必要ないですし、
書けるほど詳しくないので、書きません。
 

それ以外の話題はこちらからどうぞ(2010春旅行(台湾(台北))の目次)

拍手[0回]

台北に旅行に行ったきっかけ

鮭殿は期限が切れてパスポートを持っていませんでした。
でも「急に格安ツアーが出た時にすぐに行けるように」と去年久しぶりに作ったのでした。


しかし、幾度待てど「急な格安ツアー」なんか見つかりません。
そりゃそうです。真剣に探しちゃいないんですから。
年が明けると、鮭殿もだんだんイライラしてきました。
「おれはいったいいつになったらパスポートが使えるんだぁっ!!」


ちょうどその頃、アタシは仕事でゾンビのような生活をしていました。
体の80%以上がセブンイレブンの食品でできているような食生活と
仕事が終わったから帰るのではなく、電車がなくなるから帰るような労働と
朝飯より睡眠どころか、化粧より睡眠を欲する体で
心も体もくたくたでした。


そんな二人が久しぶりに会ってしまったら、
「どこか海外でゆっくり癒されたい!」と変換されてしまいました。


それから約2日後、たまたま新聞広告でみつけた
JTBの旅物語の「太鼓判!台湾北部トク盛 4日間基本プラン」というツアーが
安いし、ツアーだから出発までにいろいろ考えなくていいし、
なかなか行けない台北郊外まで観光に入っているし
ということで、職場の承諾なんて取る前にさっさと予約してしまいました。

それ以外の話題はこちらからどうぞ(2010春旅行(台湾(台北))の目次)

拍手[0回]

tuna

プロフィール

HN:
新巻 きんじろう
性別:
女性
自己紹介:
夫(新巻 鮭)と長女(新巻 蓮 2016.8生)の3人暮らし。

好きな事:食う・旅る・寝る・飲む・遊ぶ
嫌いな事:苦労・忍耐・努力・我慢
好きな色:紫
好きな事:温泉とお魚とお漬物とお酒に囲まれること

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

blogramランキング

blogram投票ボタン

↑地味に参加中です。
楽しかったらぽちっとしてください。

ブログ内検索

顔文字window

バーコード

googleスポンサー

楽天