4/19 チャイナエアラインズ 機内食
行きと基本変わらず、牛丼とカレーだったのがパスタと中華風炒め物になり、
チーズケーキがチョコケーキになり、サーモンサラダがハムサラダになりました。
アタシは行きのほうが好きだったな。(チーズケーキ&サーモンサラダ)
相変わらずパンはとってもおいしかったです。
4/19 添乗員さんとさようならして待ち時間にお昼ごはん
早めに空港について、荷物を最終パッキングして搭乗手続き。
出国するまでに陳さんに手伝ってもらってBOTTEGAの免税手続き。
そして陳さんとサヨナラです。
まぁ朝から晩まで私たちの子守をお疲れさまでした。
さてさて、出国したら出発まで時間がたっぷり。
お昼ごはんを食べてないから、どっかで・・・と探す。
アタシ)あのね、この旅行で牛肉麺(ニュウロウメン)が食べたかったんだけど、食べれてないの。
鮭 殿)俺は、もう一度小籠包と饅頭(マントウ)とタピオカミルクティーが食べたい。
意見合わず・・・。
ならばと、両方がおいてあるフードコートを探してそこでお昼ごはん。
残念ながら饅頭(マントウ)は見つからず、普通の肉まんを食べた。
空港でそんなおいしいものを求めてなかったので、まぁ普通に食べたんだけど、
小籠包と肉まんがこの味なら、本当(本場)の牛肉麺(ニュウロウメン)はもっともっと美味しんだと思う。
次回、また台湾に行く機会があったら、絶対においしい牛肉麺と小籠包と饅頭をたべようねと2人で誓ったのでごじゃります。
4/18 梅子で夜ごはん
口コミとか見ると日本ツアーお抱えのお店みたい。
普通においしかったけど、あんまりにも日本人用って感じのするお店だったから、
日本人の口にあう味付けなのかもしれない。
なぜか、デザート(杏仁豆腐とマンゴープリン)は自腹。(50元かな?)
陳さんと店員さんの強い勧誘があり、皆頼んでたけど、頼まなかった。
評判は「ふつぅ~」だった。
勧誘するくらいなら、はじめからツアーの食事にいれておけばいいのにと思う。
それ以外の話題はこちらからどうぞ(2010春旅行(台湾(台北))の目次)
4/18 お茶屋さんがやってそうな石鍋屋さんでお昼ごはん
どこかのお店というわけではなく、お茶屋の地下にあるスペースで石鍋です。
一応石鍋料理っていうのは台湾名物らしい。
お茶屋さんで販売してた人が石鍋を作ってくれた。
たぶん、お茶屋さんに寄ってくれたらお昼ご飯サービスするよ★みたいな契約してるんだと思う。
豚骨風のお鍋のようなおでんのような感じで、
練物とか野菜とか牛肉(?)とか海鮮とかかまぼことかが入ってた。
んーおいしかったのかな?
食べなれてないからなか?
なんだろうな?
おいしくはなかったかな?(まぁ8割完食したけどね☆)
牛肉に何か調味料がついてるんだよね。
それがね。苦手だったな。
具を一通り掬うと、今度は麺入れて、
それが食べ終わるとご飯投入。
どんだけ炭水化物を食べるんだろうと思ったけど、
帰宅してしらべたら、それが普通の食べ方だったみたい。
4/18 今日はがんばって朝ビュッフェ
昨日は食べられなかったしね。
今日こそはホテルの朝食を食べてよう!っていうのと、今日は違うとこに泊まるので、
荷物をパッキングするために少し早めに準備した。
正直、あんまり期待はしてなかったので、がっかりもせず、まぁ普通の朝ごはんだった。
ただねー、饅頭(マントウ)っていうのかね?あのー具の入ってない肉まん。
あれがねー、ほんのり甘くて、しっとりふわふわで、食べるともちもちしてて
激うまーーーだった。
本当においしかった。あれってみんなよく食べてるのな?
真空パックがあればお土産に買って帰りたかったんだけど、
どこもかしこも冷蔵(冷凍)販売しかなくて、すごく残念。
あれはもう一度食べたいなー。
それ以外の話題はこちらからどうぞ(2010春旅行(台湾(台北))の目次)
tuna
プロフィール
好きな事:食う・旅る・寝る・飲む・遊ぶ
嫌いな事:苦労・忍耐・努力・我慢
好きな色:紫
好きな事:温泉とお魚とお漬物とお酒に囲まれること