忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

和食 さくらさくら

IMG_6456.jpg


IMG_6458.jpg



お昼はお友達が市ヶ谷まで来てくれたので、ちょびっと贅沢ランチ♪
本当は「GLOBE DU MONDE」に行ってみたかったのだけど、予約取れず断念。
 


こっちも混んでるかなーなんて思いながら行ってみたら丁度空いてた。
そこは「さくら さくら」。有機野菜で作る和食屋さん。
 


「パプアニューギニア産 天然海老フライのタルタルソース定食」は売り切れていて、
一の膳と迷いつつ「特製いくらの醤油漬けを掛けた 海鮮どんぶり定食」を頼む。
 


ご飯は五穀米かな?赤い色してた。
 


お豆腐といくら美味かった。
 


全体的に薄味で食材の味を活かす調理方法のようですが、食材の味もさして感じられなかった。。
もっと食材の味の引き出し方はある気がするが、今回はアウト。
 


うううううううぅぅぅむ。
1500円出したら、これぐらいは食べれるかな。
 


今度は一の膳を食べてみよう、そしたら印象が変わるかもしれない。
 


+--------------------------+
さくら さくら
住所 〒102-0074 東京都千代田区九段南2-5-5 イシカワビル九段1F地図
電話番号 03-5213-3939
営業時間 11:30~21:30
定休日 不定
+--------------------------+
 


拍手[0回]

PR

元祖醤麺 じょんのび

2008070812110000.jpg
 


昼に無性にラーメンが食べたくなる。
本当はおいしいところに行きたいけれど、そんな並んでる時間もない。
隣の駅に行けばおいしいラーメン屋さんがいくつかあるけど、今日はさっさと済ませたい。

要は近場でそんなにまずくなければなんでもいいや。

で行ったのが、新潟ラーメン元祖醤麺 じょんのび
普通のラーメン頼もうか極麿ラーメンというのを頼もうか迷って、極麿ラーメン。
とくに意味はない。

味はちょっと濃かった。でも好きな味。
背油が入ってた。海苔がなくて残念だった。トッピングに岩海苔があった。
チャーシューとメンマはふつー。
野菜はモヤシか・・。なんかモヤシってスタミナ系の代名詞ってイメージ。
半ライスが無料でついた。スープにちょぴっと浸して食べた。
やっぱスープの味が濃い。

あんま混んでないし、職場から近いし、又食べたくなったら来よう。

+--------------------------+
元祖醤麺 じょんのび
住所 〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-17 清水ビル1F 地図
電話番号 03-5213-0103
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
+--------------------------+ 

 





拍手[0回]

源 幕の内弁当

185431fb.jpg

沖縄旅行で知り合ったM里ちゃんとこの間ランチに行って来た。
市ヶ谷初心者としてはほとんどが行ったことのないお店。

んで、結局にした。和食が食べたくて評判がよかったから。

何にしようか迷って人気らしい幕の内弁当をオーダー。

立派なお弁当箱に入ってやってきた。
煮物・天ぷら・焼き物なの一通り入っている。
一通り入った幕の内弁当は普段あんまりそそらないのだけど、一口食べたらイメージと大違い。

まず煮物がおいしい。たけのこ・さといも・糸こん・しいたけ・・・そしてかぶ。
かぶの煮物って美味しいね。
 

bb62c78d.jpg

てんぷらもほんのり塩味がついてるし、サラダもはいっている。
確かにこーやってみると、とってもヘルシーでボリューム満点な幕の内だったのね。

デザートの果物までついて900円とは、十分納得もしくはお安い印象。

ここの幕の内弁当ならもう一度、いやこれからも、食べたいわ。

+--------------------------+

住所 東京都千代田区九段南3-5-4 地図
電話番号 03-3262-0550
営業時間 不明
定休日 不明
+--------------------------+

拍手[0回]

もも瀬 かき揚げ丼

IMG_6313.jpg 

IMG_6308.jpg


今日は外食したい気分だったので、もも瀬に行ってみた。
評判もいいし、前から気になっていたのだけど、タイミングを逃していたお店。

混んでるっていう噂を聞いてたから5分くらいフライングして行ったもののすでに7~8人の行列ができていた。
地下で待ってるのは暑かったけど、丁度お一人様の席が空いたため前の組より早く通してもらった。


やったぜ、カウンター!


自分の分が出来上がるまでずーっと厨房を見学させてもらった。
店主らしき人が揚げてペアのおば様が天ぷらを油から引き上げたれをつける。

流れ作業だった。

見ていて残念だったのが盛り付ける時天ぷらを金箸で刺して入れていたこと。
うれしかったのはたれをガスコンロで暖めていたこと。
天ぷらをたれに浸すとぢゅぅぅぅ~っていう音がしてそれがまた食欲をそそる。

味はというと、香ばしくて(たぶん胡麻油)サクサクしてて、やっぱ天ぷらはお店で食べたほうがおいしいなーって思う味。
たれもちょい甘でなかなかおいしい。

夢中で食べた。

でもちょっとくどかった。
胡麻油系は仕方ないのかしら?
 

+--------------------------+
もも瀬
住所 東京都千代田区九段南3-7-12 九段津田ビル B1F 地図
電話番号 03-3262-0308
営業時間 11:30~13:30 18:00~0:30
定休日 土曜日・日曜日・祝日
+--------------------------+

拍手[0回]

手打そば 大川や 納豆そば

IMG_6235.jpg

今日はお昼ごはんを外食したくなったから、お蕎麦屋さんに行ってみた。
いや、どこでもいいのだけど、なんとなくお蕎麦が食べたくなったから。

席数も少ないらしく、混むって評判のお店だったのでちょっとフライングして行った。

手打そば 大川や

ボックス席が2つと5人くらいのカウンター。奥に個室?
確かに狭いな。

お1人様はこーゆーとき便利。するっと空いてるところに座れるから。
今日はフライングのおかげでカウンターにすんなり座れました。

頼んだのは納豆そば、900円。

初めてのお店だったから素直にせいろにすればいいのに、
メニューの文字がなんとなく美味しそうに見えてしまったのだ。

お蕎麦の薬味に山葵ぢゃなくて辛子が出てきたのには感嘆。

確かに納豆には辛子だね。

いただきます。

ずるずるずる。。。。うむ。むむ。むむむ?

 

しまった。。。。。。。。

 

納豆と卵黄の味しかしない。
やっぱせいろを頼むべきだった。お蕎麦の味がわかりましぇん(ToT )

次回はせいろだな。

+--------------------------+
手打そば 大川や
住所 東京都千代田区九段南3-4-2 地図
電話番号 03-3234-8887
営業時間 月-金 11:00~15:00 17:30~22:00 土 11:30~15:00 17:00~20:00
定休日 日曜・祝日
+--------------------------+

拍手[0回]

tuna

プロフィール

HN:
新巻 きんじろう
性別:
女性
自己紹介:
夫(新巻 鮭)と長女(新巻 蓮 2016.8生)の3人暮らし。

好きな事:食う・旅る・寝る・飲む・遊ぶ
嫌いな事:苦労・忍耐・努力・我慢
好きな色:紫
好きな事:温泉とお魚とお漬物とお酒に囲まれること

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

blogramランキング

blogram投票ボタン

↑地味に参加中です。
楽しかったらぽちっとしてください。

ブログ内検索

顔文字window

バーコード

googleスポンサー

楽天