鮭殿主夫化。
うちの父上はイチジクが大好きでした。
最近では店頭でもよく見かけますが、昔はあんまり売ってなくて、
旅行先で見つけてはお土産に持って帰ると
にっこり笑って嬉しそうに食べていました。
そんな事を覚えていてくれた鮭殿が
先日地元の青果屋さんでイチジクが売っていたと言って買ってきてくれました。
お仏壇にお供えして、今度食べようと言っていたのですが、
マンゴーがあったり、
頂きものの果物が他にもあったりで、おいしく食べるチャンスを逃してしまいました。
(もともと鮭殿はあんまりイチジクが好きではない)
そんなある日、アタシが帰宅すると、すでに家にいた鮭殿がキッチンで何やら作っていました。
まぁ夕飯を作ってくれることはよくあるほぼ毎日なので、
あまり気にしてなかったのですが、食事がおわったあとに「ちょっと味見してくれない?」と言って
キッチンから持ってきたのがこちら。
無花果(いちじく)ジャムです。
このところの鮭殿は、バジルを育てたり、
ちょっと手のこんだ料理が食卓に並んだりしていて、
ん~主夫できると分担できて助かるなー(父上は主夫というよりお手伝い程度だった)とは
思っていたのですが、とうとう自家製ジャムの登場です。
こうなったら、アタシが必死に働いて大黒柱になった方がいいのかしら...。
「おーいし~!じゃ今度ポークステーキ作ってー!このジャム、ソースにしたらおいしそうだよvv」(ムフフ)
今年も届きました
THE・名古屋グッズ
もちろん一番嬉しいのはJ子から届いた「じいちゃんちの新米」だけど。
んーーーーー。
迷うな。久しぶりのなごやんも悪くないけど、
赤だしのお味噌汁はJ子の家に泊めさせてもらってた頃のことをよく思い出す。
スガキヤなんて関東にはないし。
でもやっぱりあさくまかなぁ。。。。。。
~後日余談~
今年も届いたので、去年頂いて未だ食べられずにいたあさくまコーンスープをやっと頂きました。
相変わらずおいしかったので、以前名古屋にずっと住んでいた叔母に
あさくまのコーンスープ1食となごやん1つをプレゼントしました。
『特別』ですよ?
夏が終わる前に
だからガリガリ君でかき氷がつくれる『ガリガリ君 おかしなカキ氷』が欲しくて欲しくてたまりませんでした。
でも、地元ではなかなか売ってなくて、見つけても完売ばかり。
そんなある日、親戚から地元で売ってるとの連絡が入り、
買っておいてもらったのが、8月の半ば。
その知らせを聞いた鮭殿はとても喜びました。
それからというもの、「ねぇいつ頂きにいくの? 夏が終わっちゃうよ?」と
何度も聞かれました。
まるで子供のようです。
8月はお盆があったり、あらかじめ決まっている予定があったりで伺えず、
とうとう親戚のご好意で宅急便で送っていただける事になりました。
鮭殿はもぅ大変です。
その日アタシは出かける用事があり、受け取りを頼んだのですが、
「シャワー浴びてる間に宅急便がきたらマズイ!」と言ってアタシが出かける前にシャワーを浴びて、
無事に受け取った後も、自分に届いたわけではないからと言って開けずにおとなしく待ち。
(そーゆーところは律義です)
アタシが帰宅すると「早くやろうよぉ」とまるでワンコのようでした。
大興奮です。
構造をよく確認しながらかき氷をつくり、(ガリガリ君は冷凍庫に常備)
出来上がったガリガリくんかき氷を嬉しそうに頬張りながら「美味しい」とご満悦でした。
これで貸しが.................げふっ。
元気の源
・・・・・・・・・・・・眠いっ。
1日7時間以上は寝たいアタシにとって
6時間を切る生活は十分寝不足です。
寝不足はダイエットの敵です。
でも今はダイエットより試験です。
(ダイエットもしてないけど。。。)
寝不足の御供にリポビタンゴールド。
リポビタンDぢゃ全然駄目駄目。
よく効く。
「もうひとふんばり」っていうキャッチコピーがぴったりだと思う。
家の冷蔵庫にも職場の冷蔵庫にも常備。
でも、この商品は大正製薬の株を保持している薬局でないと
取り扱えないらしい(苦笑)
(薬局のおっちゃんが言ってた)
地元で売ってる薬局をいくつかリサーチ済みですが、
たまにおまけが3本ついた広告の品を買って常にストック中♪
(ちなみに昨日の過去問も不合格。)
tuna
プロフィール
好きな事:食う・旅る・寝る・飲む・遊ぶ
嫌いな事:苦労・忍耐・努力・我慢
好きな色:紫
好きな事:温泉とお魚とお漬物とお酒に囲まれること