京繍(きょうぬい)の体験
京都の京繍という伝統工芸の体験を
この間京都に行ったときにやってきました。
これはお持ち帰りできない代わりに無料で体験できました。
具体的には着物の生地に刺繍をする体験です。
なかなか綺麗にできた気がするのですが・・。
私はこれを30分ぐらいかけてやったのだけど、
職人さん(女性)は「10分かけたら仕事にならない」といってました。
老眼になったら大変そうなお仕事です。
もちろん体験は一番簡単な刺繍をやったわけで、
展示品はいろんな刺し方をした刺繍がありました。
そんな刺し方の違いが少し理解できただけでも充実した体験でした。
「よく刺繍の入った着物を見かけるのだけど、
引っ掛けてほつれたらショックなので買おうと思えないのです。」
そう職人さんに言ったら、
「この体験やったらだいたいわかったでしょう?
大きいのは無理でも小さいのは自分で刺繍しなおせば。」(京都弁で)
と言い放ちました。(をい)
でもそうやって親しみを持たせてくれた職人さんはかっこよかったです。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
tuna
プロフィール
HN:
新巻 きんじろう
性別:
女性
自己紹介:
夫(新巻 鮭)と長女(新巻 蓮 2016.8生)の3人暮らし。
好きな事:食う・旅る・寝る・飲む・遊ぶ
嫌いな事:苦労・忍耐・努力・我慢
好きな色:紫
好きな事:温泉とお魚とお漬物とお酒に囲まれること
好きな事:食う・旅る・寝る・飲む・遊ぶ
嫌いな事:苦労・忍耐・努力・我慢
好きな色:紫
好きな事:温泉とお魚とお漬物とお酒に囲まれること
リンク
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/08)
(05/11)
(05/07)
(05/02)