忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏が終わる前に

 

 

 鮭殿はガリガリ君が大好きです。
だからガリガリ君でかき氷がつくれる『ガリガリ君 おかしなカキ氷』が欲しくて欲しくてたまりませんでした。


でも、地元ではなかなか売ってなくて、見つけても完売ばかり。


そんなある日、親戚から地元で売ってるとの連絡が入り、
買っておいてもらったのが、8月の半ば。


その知らせを聞いた鮭殿はとても喜びました。
それからというもの、「ねぇいつ頂きにいくの? 夏が終わっちゃうよ?」と
何度も聞かれました。


まるで子供のようです。


8月はお盆があったり、あらかじめ決まっている予定があったりで伺えず、
とうとう親戚のご好意で宅急便で送っていただける事になりました。
鮭殿はもぅ大変です。
その日アタシは出かける用事があり、受け取りを頼んだのですが、
「シャワー浴びてる間に宅急便がきたらマズイ!」と言ってアタシが出かける前にシャワーを浴びて、
無事に受け取った後も、自分に届いたわけではないからと言って開けずにおとなしく待ち。
(そーゆーところは律義です)
アタシが帰宅すると「早くやろうよぉ」とまるでワンコのようでした。


大興奮です。


構造をよく確認しながらかき氷をつくり、(ガリガリ君は冷凍庫に常備)
出来上がったガリガリくんかき氷を嬉しそうに頬張りながら「美味しい」とご満悦でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで貸しが.................げふっ。

 

拍手[0回]

PR

塩トマト甘納豆

20110904141625.jpg
 

20110904141904.jpg


この夏のマイヒット商品。


塩トマト甘納豆


トマトのドライフルーツに塩がコーティングされてて、甘くてちょっとしょっぱい。


ドライフルーツって高いんだよね。
これも500円くらいで買ったから安くない。
朝とか帰ってきてとか夕食後とかにポチポチ食べて半月分くらいかなぁ。


ただ残念なことに鮭殿がドライフルーツを食べられない。
まぁアタシは気にせずモリモリ食べるんだけど、
おいしいものを共感できないのはちょっと寂しい。

 

 


疑問なのは、なんで商品名に「甘納豆」ってつけたんだろうってこと。

拍手[0回]

石垣島ラー油

20110904141655.jpg
 


ペンギン食堂の石垣島ラー油


食べるラー油が流行る何年も前に初めて食べて、
ちょぅ旨くてまた食べたくてでも売ってなくて(最近は数量限定らしい)
ネットだとすごく高くて(転売でぼったくってんだよねー)
なかなか再会できなかった逸品。


昨日書いたS袋さんの沖縄のマンゴーの隙間に一緒に入れて送ってくれました。

一緒にお仕事してた時に「ペンギン食堂の石垣島ラー油大好きなんですよー」って話したのを
覚えてくださっていたそうで(泣)

嬉し杉です。

 

食べるラー油みたいに具だくさんぢゃないけど、
よく振って食べないと、底に香辛料が溜まりまくってる。
山椒の様なピリリなのが島胡椒なんだと思う。

 

 

なんにかけてもおいしいとは思うけど、やっぱり餃子が一番おいしいんぢゃない?

 

 

 

 

拍手[0回]

沖縄からの

  

gift。

沖縄県産★完熟マンゴー


こんなに大きくて甘いマンゴーは生まれて初めてかも。


去年定年退職して、家族が待つ沖縄に帰っていった
S袋さん(そのまんまだね)からの贈り物。


冷蔵庫で少し冷やして、よく見かけるあのカットをしてみた。
なんつーの?お店で見るよりカットした四角が深いの。
正方形ぢゃなくて長方形なの。

はじめはフォークで食べてたんだけど、家だしいいやっ!って思って
しゃぶりついて、種の周りもしゃぶりついて食べて
綺麗に皮と種だけになりました♪


大変美味しかったです(><)!!


(絶対高級品だよね・・・・・)

拍手[0回]

1切れ4000円の鮭児


言葉はよく聞く鮭児って何者かご存じ?


調べてみれば、「ロシアのアムール川あたりから下りて来てまだ成長途上の状態で獲れる鮭で、
11月上旬から中旬にかけて主に知床から網走付近でとれる脂ののった若いシロザケ。
腹を開けて胃袋の下側についている幽門垂の数で鑑別し、脂がよくのった高級食材」だそう。

 

庶民は出会う確率が少ないってことはよくわかった。



 

鮭児

 

そんな鮭児がなぜか我が家の食卓に。

 

 

はて、なぜじゃ??

 

 


実は夏の話なのだけど、鮭好きの鮭殿が北海道出張に行った時にお土産で買ってきた。
お土産と言うより自分が食べたいから。

 

父と3人で夕飯を食べた時にこれも焼いて出した。

 

なんつーかね。
確かに味が違う。
脂がのってたか分からないけど、普通の鮭と味が違う。
どう違うかっていうと、もっと川寄りな味っていうか、鼻に抜ける味が濃いというか臭いというか。


別にそれが普通の鮭よりおいしいかって言われると、
別物って感じで、これはこれ、あれはあれって感じで共においしいと思う。

 

 

ただ確実に味は違った。

 

まぁ明日から普通の鮭の生活に戻るのだから、この味は忘れてしまおう。

 

 

 

 

 

 


 

拍手[0回]

tuna

プロフィール

HN:
新巻 きんじろう
性別:
女性
自己紹介:
夫(新巻 鮭)と長女(新巻 蓮 2016.8生)の3人暮らし。

好きな事:食う・旅る・寝る・飲む・遊ぶ
嫌いな事:苦労・忍耐・努力・我慢
好きな色:紫
好きな事:温泉とお魚とお漬物とお酒に囲まれること

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

blogramランキング

blogram投票ボタン

↑地味に参加中です。
楽しかったらぽちっとしてください。

ブログ内検索

顔文字window

バーコード

googleスポンサー

楽天