9/20 海に沈む夕日
日本海に行くと必ず海に沈む夕日を見たくなります。
なぜなら太平洋側に住んでいると見れないからです。
今回の旅行で夕方太平洋側にいるのは今日と明日のみだったので、
見れる日には見よう!ということで見てきた。
幌延町にある、サロベツ原野駐車公園で夕日を張ってみる。
残念ながら手前の雲が少し厚かったので綺麗な夕日とはいかなかったけど、
まずまずの天候だったから満足。
ちょうどその裏にオトンルイ風力発電所があったから夕日を待ってる間に激写。
17:00到着18:00出発
大きな地図で見る
それ以外の話題はこちらからどうぞ(2009夏旅行(北海道)の目次)
9/20 幌加内 経由 苫前へ
もう、読めないよね、タイトル。
「ほろかない 経由 とままえ」です。
地理感がないとねさっぱり分からないと思うのですが、北海道のど真ん中(旭川)から左側の海沿い(苫前)に抜けた感じです。
約4時間ですね。
この日は何せ天気がすごくよかったから少し走っては写真撮って、
おもしろいの見つけては写真撮って・・とのんびり走りました。
ちなみに幌加内ってそばの作付け面積・生産量ともに日本一なんだってー。
たんに土地がいっぱいあるんぢゃね?なんて失礼なことを思いつつ、
幌加内にある道の駅「森と湖の里」に寄ってお蕎麦をお土産に買って帰りました。
(温泉があったけどそれは入らなかった)
幌加内からはなんてことのない山道だったので、ぶーーーんっとひとっ走り。
時たま、道からずれて山というか草林というか、
そっちに頭突っ込んだ車に何台か出会ったのですが、
あれは何をしてたんでしょーぅね?
(きっと一時駐車して山の中に入ってるんだとは思うけど何しに??)
12:00出発17:00到着
9/20 まずは旭川へ
寒すぎて6:00起床出発です。9月だよね?!
(アタシはトイレ行って再眠)
輪厚(「ワッツ」って読むんだよ)PAを寄りつつ、
途中事故車を横目に見つつ、旭川へ。
本当はね、もっと先まで高速乗ろうと思ってたんだけど、
三脚忘れたことに気づいて大きな町で買おうと思って。
インター降りたらすぐイオンがあってよかった。
買い食いメロンは350円(高っ!)
6:15出発10:00到着
それ以外の話題はこちらからどうぞ(2009夏旅行(北海道)の目次)
9/19 有珠山SA 車中泊
それからガソリン入れて少し北上。
途中噴火湾パノラマパークの近くで星がとっても綺麗だったから
国道からちょっと道それたら、
天の川だぁ・・・・・・。(残念ながら写真はありません)
よく言う星が多すぎて星が分からないっていう状況。
あたりが暗いから地上に近いとこまで星が埋まってるの。
すげーーーーーー。
あんまりにも初日に見れちゃったもんだから、
「北海道ってこんな星がみれるんだぁー」って思ったけど、
旅行中にこんなに綺麗に見れたのは、これを入れて2回だけだった。
でも2人ともいい加減寝不足で。
眠いというよりイライラして喧嘩しそうだった(ってか軽く喧嘩した)ので、
高速乗ってすぐにある有珠山SAでさっさと車中泊。
明日は頑張って北目指すぞー!
22:00就寝
大きな地図で見る
それ以外の話題はこちらからどうぞ(2009夏旅行(北海道)の目次)
9/19 15年ぶりの五稜郭
予定では19日の日付が変わる頃に北海道上陸予定だったので、
12時間の誤差なわけです。
だから函館の予定はあんまり考えてなかった。
ガイドブックをちら見しながら悩んだ挙句、五稜郭に行くことにした。
アタシは中学の修学旅行で1度来たので15年ぶり。
鮭殿は初めての五稜郭。
なんかねタワーが新しくなってた。
やっぱ何度見ても星形の建造物(?)ってなんか不思議な感じがする。
なぜに星形にしたんだろう?
(五芒星といえば陰陽師とかフリーメイソンなイメージが・・・)
入場料 大人630円。
結構おもしろいよ。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/kikaku/kokusai/summit/01-cities.htm
13:30到着14:30出発
大きな地図で見る
それ以外の話題はこちらからどうぞ(2009夏旅行(北海道)の目次)
tuna
プロフィール
好きな事:食う・旅る・寝る・飲む・遊ぶ
嫌いな事:苦労・忍耐・努力・我慢
好きな色:紫
好きな事:温泉とお魚とお漬物とお酒に囲まれること