4/17 士林夜市へ行く
小籠包を食べたら次は夜市。
良くわかんないけど、普通ツアーって夕飯食べたら解散ぢゃないのかね?
まぁ夜市には行ってみたかったからいいのさ♪
台北には各所で毎晩開かれているようなんだけど、今回行った夜市は士林夜市(しりんよいち)。
食べ物の屋台があったり、靴・洋服・下着・アクセサリーとかの激安のお店があったり、ゲームの屋台があったりする。
どれも安くてめずらしいものがたくさん。
なのですが、自由時間は50分。
食後なのでおなかいっぱいだし、買い食いはなるべくさけてほしいとのこと(体調不良を気にして)。
しかも金曜日で、地元の人もいっぱいいっぱいいて、セール会場みたいな混み具合。
帰ってきて写真を見ると、雰囲気がなんかアメ横みたいだね?
でもねぇ、50分でしょう?
夜市から集合場所まで往復10分として、すごい混んでる道を片道20分歩いたら
20分かけて引き返してこなきゃいけない。
だから、かわいいアクセとか小物を見つけてもゆっくり見てる暇はない。
他のお店を見た後に戻ってくることもできない、値切る時間もない。
結局、メインストリートをちょっと歩いたぐらいで、食べ物の屋台のほうとかちっとも行けなかった。
だから「遊びに行った」というより「見学した」が正しい表現です。
まぁ次回があれば、その時は遊びに行きたいです。
4/17 淡水(紅毛城)
テレサ・テンさんのお墓からさらに1時間。
18:30ごろ淡水到着。
淡水っていうときれいな湖とか川の様な響きだけど、台北の淡水(地名だよ)は
川が海に流れる河口にある。
海に落ちる夕日がとっても有名なのだけど、
ちょっと曇ってたのと、時間があわなかったので、それは見れなかった。
ずっと昔、台北の海の玄関だったため、スペイン・オランダ・イギリスなどが基地を置いたり領事館を置いたりしたらしい。
紅毛城はスペイン人が建てた赤い建物。
てっきり台湾人が建てたお城なのかと思ってた。
歴史の苦手なあたしには手ごわい観光地だった。
4/17 テレサ・テンさんのお墓
野柳からまた1時間くらいかけて金山っつーとこへ。
もちろんこの移動もテレサ・テンさんの歌をBGMにお昼寝タイム。
みんなぐっすりです。
正直なところ、アタシはテレサ・テンさんの世代ではないからあんまり興味なかったんだけど
陳さんが教えてくれた逸話がとても面白かった。
台湾は風水をすごく大切にする国で、もちろんお墓を立てる場所も風水を元に決めるんだって。
んで、ある会社の社長さんがとっても風水的によい場所に墓地を作って売り出したんだけど、
中心地からちょっと離れていることと、値段がとっても高かったためにちっとも売れなかった。
そんなある日、テレサ・テンさんが逝去した。
社長さんは「台湾の誇りである世界の歌姫は、亡くなっても良い場所に住まなければならない」
って言って、ご家族に1元(約3円)でその墓地の一番良い場所を売った。
そしたら、テレサ・テンさんと同じ墓地に入れる!っていうであっという間に売り出した墓地が完売。
まぁ、その社長さん頭いいよね☆っていう話。
で、写真はそのお墓。
それ以外の話題はこちらからどうぞ(2010春旅行(台湾(台北))の目次)
4/17 野柳風景特定区で女王の横顔
15:00ごろ九フンを出て、野柳に着いたのは15:30ごろ。
陳さんもよく心得ていて、野柳に着くまでお昼寝タイムにしてくれた。
なんだろう?風・波に浸食されて岩が削れてそれが面白い形をしている景勝地?
「女王頭」っていう、女王の横顔が有名らしくて、確かに横顔だった。
あとはエリンギとかウニとか、日本の人面岩並みに理解が苦しいなんかのもあった。(苦笑)
あいにく曇りだったけど、晴れていたらもっと綺麗な場所だと思う。
あと寝ぼけてなければもっと・・・(以下省略)。
4/17 あっという間の九フン観光
そこからちょっとバスに乗って、さらに路線バスに乗り換えて九フンへ。
「フン」は「にんべんに分」です。
日本の漢字変換では文字化けしたりします。
なんってったってー、ここは「千と千尋の神隠し」でお父さんとお母さんが
豚ちゃんになっちゃう場面のモデルになったところ。
やっぱ来てみたかったのよー。
陳さんからのアドバイスは「いろんな匂いがするのでハンカチ用意!!」と
「湿気の多い場所だから食料のお土産は良く考えて!(控えたほうがいいってことだろうな)」だった。
(カビちゃってた時があるんだって)
細い路地をくねくね歩くと、右も左もお店やさん。
いろんな食べ物屋さんにサンダルやさんに工芸品やさんなんとかやさんに・・・・。
確かに彦麻呂さんなら「匂いの宝石箱や~」っていうかな。
あのね、臭豆腐とか排水とか工芸品とかピーナッツとか、何から何まで全部におう。
匂いも臭いも常にして、におわない時がない。
そして細い路地だから匂いが逃げていかない。
陳さんですら呼吸浅めに苦笑いで前進していく。
かわいいサンダルとか売ってたけど、臭いで買う気になれないのと、
時間制限でどんどん進む陳さんに遅れないように必死なので、結局変えずじまい。
観光の印象は臭いだけでおわってしまった。
(あっ、あと意外と広くなかった)
13:30ごろに到着
tuna
プロフィール
好きな事:食う・旅る・寝る・飲む・遊ぶ
嫌いな事:苦労・忍耐・努力・我慢
好きな色:紫
好きな事:温泉とお魚とお漬物とお酒に囲まれること