忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ANAインターコンチネンタルホテル東京クラブフロアのラウンジ

インターコンチ  ANAインターコンチネンタルホテル東京クラブフロア


庶民はもちろん満喫します、ラウンジ。

 

ANAインターコンチネンタルホテル東京クラブフロア


ティータイム
めずらしくセルフサービスのラウンジ。
でも淹れ立てコーヒー・各種お茶・フレッシュジュース・ソフトドリンクはすごい充実してたよ。

お茶菓子もセルフなので、食いしん坊のアタシ達は1種類ずつ分け分け。
さすが、外資っていうか・・・・甘すぎ。よくある外国らしい甘さっていうか。

でもね。甘すぎなければとってもおいしかったよ。
(特にマカロンとチョコ)

 

ANAインターコンチネンタルホテル東京クラブフロア


カクテルタイム
以前泊まった同じグループのインターコンチネンタル東京ベイのときは
もっと充実したオードブルだったけど、ここは味も品数も大したことなかった。
チーズも品数ほしいしサンドウィッチとかあってもよさげなのになぁ。

まぁシャンパンとワインを飲めたので十分です。

 

ANAインターコンチネンタルホテル東京クラブフロア
朝食撮り損ねたから、かわいいジャムとケチャップの瓶


朝食
和食はないんだけどね。(米党)
おいしいクロワッサンと搾りたてグレープフルーツジュースで目覚めるなんていう
セレヴーなBreakfastは海外旅行ん時とかしかやんない。
(海外旅行でも貧乏旅行の時は無理)

思わずガッツきすぎて写真取り損ねたんだけど、
朝食はおいしかった。特にドレッシング。(をい)
サーモンマリネとハムを乗せたサラダを作って2皿も平らげてしまったよ。

なぜかチーズが4種類も出てた。
マリネもハムも2種類ずつ。

卵は目玉焼きしかなくて残念だけど、ベーコンもソーセージもフライドポテトもあったし、
フルーツがすごく充実してたし、ヨーグルト用のドライフルーツもどれもおいしかったし。

まぁ1階のビュッフェのほうがいいだろうけど、(その場で卵料理とか作ってくれるだろうし)
十分おいしい朝食だった。

(マリネとかハムとかチーズとか、あれは夜のオードブルで出たらもっとよかったのに)


 

ANAインターコンチネンタルホテル東京のクラブフロアに行ってきたよ
ANAインターコンチネンタルホテル東京のお部屋とプール

拍手[0回]

PR

ANAインターコンチネンタルホテル東京のお部屋とプール

ANAインターコンチネンタルホテル東京


まぁこの写真撮った後、ベットにダイブしたのは間違いないね。
ふかふかぁ~。

横に寝ても寝れるっていいよね☆

お風呂はまぁ普通だけど、シャワールームも別についてるし、
テレビ見ながら長湯はリッチな気分をあじわえるわ(あは)

プールは遊びに行ったときに取り忘れたので、泊まったお部屋から激写。

 

ANAインターコンチネンタルホテル東京プール

チェックインした日に遊びに行った。
有料チェア(1席1H1000円)ももちろん無料で利用。
寝心地よくてね、「セレヴだわアタシ」って勘違いできる。

8月最後の週末のせいかチェアは混んでたけど、
プール自体はそんなでもなかった。
ブロンドヘアーの人とか顔の彫が深い人とか多かった。(場所柄か外資系だからか・・?)

プールはつめたすぎだったけど、本読みながら日向ぼっこして
暑くなったらプール入ってってしてたら意外と平気。
バスタオルも自由に使えるのもよかった。


東京タワーを見ながらっていうのは勝手にリッチーな気分になっちゃうよね。
あ゛~極楽極楽。


次の日(チェックアウトする日)は残念ながら天気がよくなくて行けなかった。

朝から行くつもりだったのにな。

 

 

ANAインターコンチネンタルホテル東京のクラブフロアに行ってきたよ
ANAインターコンチネンタルホテル東京クラブフロアのラウンジ

拍手[0回]

ANAインターコンチネンタルホテル東京のクラブフロアに行ってきたよ

昼  夜
窓からの景色(昼と夜)

 
に8月末に行ってきたからそん時のお話を何度かに分けて書こうかと思う。

クラブフロアについては詳しくはホテルのHPを見てもらうのが一番なのだけど
そこを利用する人たちにはいろんなサービスがある。

今回で言えば、車で行って、プールに入ったりしてプールサイドで本読んだり、
焼き菓子と共にティータイムして
夕方カクテルタイムにオードブルとおいしいお酒頂いて
贅沢なテレビつきバスタブでゆっくりして、高層階から綺麗な夜景満喫して
ふかふか広々ベットでぐっすり寝て
朝食頂いて、最後にちょっとお茶して。

夕飯は別だけどこれだけいろいろやっても宿泊費内のサービス。
(フィットネスも使えるんだけど、アタシは行かなかった)

アタシはカクテルタイムでシャンパン・ワインとチーズが食べられるのがちょぅ嬉しい。

もちろんクラブフロアは通常フロアよりお値段もリッチから
観光途中で宿泊目的に利用するにはもったいないけど、ホテルを満喫するならお買い得。
交通費と労力かけて1泊旅行行くよりも安くて体休まるし仕事合間のリフレッシュにはお勧めです。
(でもバーゲン価格を見つけないと行かないけどね/苦笑)


けどまぁ庶民のアタシにとっては独身の極みと贅沢だとは自覚しております。

ANAインターコンチネンタルホテル東京のお部屋とプール
ANAインターコンチネンタルホテル東京クラブフロアのラウンジ

拍手[0回]

ちょっとだけ贅沢してきました

9月に夏休みをとるので8月はおとなしくしているつもりだったのですが。
たまたまアタシが登録している情報サイトで、
ANAインターコンチネンタルホテル東京のクラブラウンジが
週末でも54%オフの1人13000円という格安物件を見つけたので、
即予約して行ってきました。

ちょうど鮭殿も海かリゾートプールに行きたいって行ってたし、
あたしはたまにはホテルでのんびり贅沢したいって思ってたし。

ちょうどよかね。

ということで、そのうちホテルの様子をアップしようと思う。

拍手[0回]

2/14 南山パークホテル(ナムサンパークホテル) in韓国(ソウル)

 

15f6c142.jpg
T子さんK代さん姿が写ってるのしかお部屋の写真がなかったの。
ごめんなさい。(とりあえず顔は隠したよ)

T子さんのご兄弟にソウルまで送っていただいて、さようならして、とりあえずホテルチェックイン。

オンドル(床暖房式の韓国の伝統的なお部屋)のお部屋。
まぁずらずらっとホテルの感想を書くと。

・予約時は小さいほうのお部屋に3人で泊まるってお願いしてOKしてくれたのに
 チェックイン時に大きいほうぢゃなきゃだめとか言われた。
・そん時のフロントお姉ちゃんが横柄(言葉が通じなくても十分分かった)でむかついた。
・日本語は通じなそうだけど、チェックイン・アウトだけなら別に問題ないかなって感じ。
・結構近くにファミマがあったし明洞からも歩ける範囲なので立地かなりよし。
・部屋からソウルタワーが見えて嬉しかったけど、その間に大きなホテルを建ててたから
 見えなくなるのも時間の問題かも。
・通された大きい部屋はとっても清潔だし広くてよかった。
・湯船が座椅子式になってて面白かった。
 実際お湯は溜めないけどトイレと一体型バスだから湯船で体洗えば水が飛び散らないしね。
・チェックアウトの時に荷物を預かってもらうように頼んだんだけど、
 ロビーの隅っこに置いとくだけで管理札とかもなかったからちょっと心配だった。
 (治安がいいのかな?)
・ちなみにフロントのお姉ちゃんの制服がチャイナ服だった理由がいまだに分からない。
 (チェックインとアウトで違う人だったけど二人ともチャイナ服だった)
・オンドルってあったかくて気持ちいいね。

1部屋100000Wぐらいだった気がするんだけど、検索すると一部屋7000円くらいって出てるね。
まっ、3人でだいたいそれくらい。
海外の宿泊費って頭数じゃなくて、ルームチャージが多いじゃない?
日本もそうなって欲しいと常々思う。
 

それ以外の話題はこちらからどうぞ(韓国旅行の目次)

拍手[0回]

tuna

プロフィール

HN:
新巻 きんじろう
性別:
女性
自己紹介:
夫(新巻 鮭)と長女(新巻 蓮 2016.8生)の3人暮らし。

好きな事:食う・旅る・寝る・飲む・遊ぶ
嫌いな事:苦労・忍耐・努力・我慢
好きな色:紫
好きな事:温泉とお魚とお漬物とお酒に囲まれること

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

blogramランキング

blogram投票ボタン

↑地味に参加中です。
楽しかったらぽちっとしてください。

ブログ内検索

顔文字window

バーコード

googleスポンサー

楽天